「残業代とボーナスはすべて高配当株へ!」と決めた、もふもふ配当子です。
5月の給料日!ブログ始めてから初めての給料日です!
テンション上がりますね。
今回は、リアルな給与明細(の一部)を公開しつつ、“まだ使っていないお金=余剰資金”がいくら生まれたのかを記録しておこうと思います。
まだ投資には回せていませんが、こうして毎月「ちょっとでも余ったお金」を見える化することで、将来の配当生活に一歩ずつ近づいていけたら…という試みです。
今回も4コマ漫画付きでお送ります~!
「ちょっとでも未来に備えたい」
「少額から投資ってどんな感じ?」
そんな方の参考になればうれしいです!

5月の残業代いくら?
というわけで、5月も無事に給料日を迎え、
「この中からいくらを未来に回せるか?」と考えるタイミングがやってきました。
さっそく、給与明細を見て“余剰資金”をチェックしてみます!
\ 実際の給与明細はこちら /

今月の残業代は、24,200円でした。
「おお〜思ったよりちゃんと働いてるじゃん、私」
なんて思いつつ、このお金はしっかり“高配当株を購入するための余剰資金”としてキープ……したいところだったのですが、支出もちょっと多かったため、今月は10,000円だけ、余剰資金に回すことにしました😅
とはいえ、まだ銘柄も決めきれておらず、現在は口座内で“待機中の資金”という状態です。

焦らず、無理せず、「使わなかったお金を少しずつ資産に変えていく」
それを習慣化することが、今の私の目標です。
今後の投資予定と、考えていること
今のところ、4月に購入した高配当株(サンゲツ・三菱HCキャピタル)以外にはまだ買い足していません。
どちらもバランスは良いのですが、ポートフォリオ全体で見ると、ディフェンシブな銘柄が少ないな…と感じています。(2銘柄しか買ってないのに)
そこで、次の購入候補として今考えているのはこのあたり…!
検討中のディフェンシブ系銘柄
セクター | 銘柄名(証券コード) |
---|---|
電力 | 電源開発(9513) |
医薬品 | 日本新薬(4516) |
食品 | 明治ホールディングス(2269) |
通信 | KDDI(9433) |
まだ本格的な分析は途中ですが、どれも高配当かつ業績の安定性に期待できる銘柄として注目しています。
ただし、現時点ではどの銘柄もあまり割安感がなく、「今すぐ買いたい!」という気持ちにはなりきれていません。
なので、今月の余剰資金(10,000円)は、もうしばらく証券口座内で待機してもらうことにします。
焦って買って後悔するより、自分が納得できるタイミングで買うほうが、精神的にも気持ちいい。
ちなみに、分析途中のメモやスプレッドシートなども、いずれブログで公開できたらと思っています!
(誰かの参考になるかは分からないけど、自分の記録としても!)
6月には、また少し資金が増える予定です。年に2回のお楽しみ、ボーナスです!
金額は決して多くはないけれど、「このお金、まるごと配当株に回せたら…?」と思うとワクワクします。
今回の余剰資金(残業代)と合わせて、どんな銘柄を買うか?どんなポートフォリオにしていきたいか?じっくり考えていくつもりです。
ブログでは今後も、購入銘柄とその理由・保有銘柄の配当状況・投資方針の変化や迷いなどなど、リアル&のんびり更新で記録していきます!
「わたしも少額から投資してみたいな」と思っている方の、ひとつの事例になればうれしいです!
